4.さらに便利に Edit

ニコニコ動画(RC2)を開く場合のみProxomitronを通す Edit

Proxomitronを導入後にブラウザの表示速度が重くなった場合は、
ニコニコ動画(RC2)を開く場合のみProxomitronを通すように設定すれば表示速度が改善されることがあります。
なお、この設定を行うとProxomitronを起動していなくてもニコニコ動画(RC2)以外のサイトは閲覧できるようになります。
(ニコニコ動画(RC2)はProxomitronを起動していないと閲覧出来ません。)

  1. &ref(): File not found: "proxy.pac" at page "Proxomitron導入ガイド/4.さらに便利に";を任意の場所に保存します。
    ※&ref(): File not found: "proxy.pac" at page "Proxomitron導入ガイド/4.さらに便利に";の内容に誤りがありましたので修正しました。
      2007/09/03 02:30以前にダウンロードした方は差し替えをお願い致します。

    (この解説ではC:\proxy\proxy.pacへ保存したとします。)
  2. ブラウザの設定を変更します。
  • InternetExplorerの場合
    2.ブラウザの設定(InternetExplorer編)接続タイプA・Bの手順ii.を以下のように変更します。
    (手順iii.を行う必要はありません。)
    25.png
    接続タイプBの場合は表示が若干異なります。
    • コピー&ペースト用
      file://c:/proxy/proxy.pac
  • Firefoxの場合
    2.ブラウザの設定(Firefox編)の1-5を以下のように変更します。
    (OKをクリックする前に再読み込み(E)をクリックして下さい。)
    26.png
    • コピー&ペースト用
      file:///C:/proxy/proxy.pac

ローカルに保存したFLVファイルを活用 Edit

  • ニコニコ動画(RC2)上で活用
    予めローカルへ保存しておいたFLVファイルをflvplayer_wrapperで再生する事により、
    次回以降に閲覧する際も動画のロードが速くなります。
    また、動画が削除された場合もコメント付きで動画を見る事が出来ますし、
    低画質モードの場合も(通常の動画を保存しておけば)通常の画質で閲覧する事が出来ます
    詳細:ローカルFLV再生
  • FLVファイル活用ガイドもご覧ください。

NicoCacheと併用 Edit

NicoCacheとは、ニコニコ動画上で視聴中の動画データを自動的にローカルへ保存するソフトです。
次回以降に動画再生ページを開いた際に、動画データを保存されたファイルから読み込む事により
読み込みを素早く完了させる事ができます。
詳細:NicoCache

2ちゃんねる内の参考スレッド Edit

フィルタの開発が行われています。

※これらのスレッドへの質問の書き込みは極力ご遠慮下さい。

参考サイト Edit

フィルタがまとめられています。
Proxomitron等に関するWiki


コメント(ご自由にどうぞ) Edit

  • 1の『proxy.pacを任意の場所に保存します。』でディスクトップに普通に保存した場合、自動スクリプトを使用するのアドレスには、なんて書けば良いのでしょうか? -- 2007-12-11 (火) 14:44:11
  • UserAgentを拝見しました所、「WindowsXP」+「InternetExplorer6」をお使いの模様でしたので、
    file://C:/Documents and Settings/[ユーザー名]/デスクトップ/proxy.pac
    と入力すれば大丈夫だと思います。
    ([ユーザー名]の部分は、お使いのユーザー名に合わせて変更して下さい。) -- タツヤ? 2007-12-11 (火) 18:22:03
  • firefoxを使っているのですがアドレスにhttp://が付いてしまいます・・・ -- 2007-12-16 (日) 00:29:59
  • 申し訳ございませんが、それだけの情報では何の問題か判断できませんので
    もう少し詳しい状況をお知らせ願います。
    (「何をしようとした時に」や「何の画面で」等の情報が必要です。) -- タツヤ? 2007-12-16 (日) 01:18:17
  • 説明不足、申し訳ありません。 -- 2007-12-16 (日) 01:51:25
  • 自動プロキシ設定スクリプトのurlを上記のように打ち込んでもokを押すとfileの前にhttp://と勝手に入ってしまいます -- 2007-12-16 (日) 01:54:29
  • URL内の記号を間違えたりはしていませんか?
    (コロン(:)がセミコロン(;)になっている等)
    とりあえずコピー&ペーストしやすい形式で書いておきます。
    file:///C:/proxy/proxy.pac
    どうしてもうまく行かないようでしたら、
    「proxy.pac」のフルパスを書いて頂ければこちらでURL形式に書き直します。 -- タツヤ? 2007-12-16 (日) 02:27:30
  • 返事遅れて申し訳ないです。うまくいきました。ありがとうございました -- 2007-12-17 (月) 20:27:18
  • なぜかできない・・・VISTAでやっているんですが file://c:/Users/ユーザー名/Desktop/フォルダ名/proxy.pac これで良いんでしょうか? -- 2008-01-20 (日) 23:00:15
  • (このページの解説部分に不備がありましたので訂正致しました。)
    ファイルのパスはそれで合っていると思います。
    2.ブラウザの設定(InternetExplorer編)接続タイプA・Bはどちらをお試しになりましたか? -- タツヤ? 2008-01-21 (月) 00:31:39
  • Aで試しました上の方法だとAの設定はいらないようなのでそこのチェックをはずして試しましたが無理でした -- 2008-01-21 (月) 17:46:35
  • インターネットへの接続にPPPoE認証を使用している場合(フレッツ系回線含む)等は接続タイプBの設定が必要です。
    一度接続タイプBの設定をお試しください。 -- タツヤ? 2008-01-21 (月) 18:34:41
  • Bの方は今試してみましたができませんでした・・・ -- 2008-01-21 (月) 19:43:50
  • 「できませんでした・・・」では状況がつかめません。
    接続タイプBの設定は完了できましたか?それともできませんでしたか?
    また、proxy.pacのアドレスをInternetExplorerのアドレスバーに入力し確定した場合、
    proxy.pacの内容が表示されますか?
    (「'アドレス' は見つかりません。」と表示される場合はアドレスが間違っています。) -- タツヤ? 2008-01-21 (月) 20:22:18

URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS