• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*4.さらに便利に [#p6bf24f7]
#contents
**ニコニコ動画(RC2)を開く場合のみProxomitronを通す [#h15afcfd]
Proxomitronを導入後にブラウザの表示速度が重くなった場合は、
[[ニコニコ動画(RC2)>http://www.nicovideo.jp/]]を開く場合のみProxomitronを通すように設定すれば表示速度が改善されることがあります。
なお、この設定を行うとProxomitronを起動していなくても[[ニコニコ動画(RC2)>http://www.nicovideo.jp/]]以外のサイトは閲覧できるようになります。
([[ニコニコ動画(RC2)>http://www.nicovideo.jp/]]はProxomitronを起動していないと閲覧出来ません。)
+&ref(proxy.pac);を任意の場所に保存します。
&color(red){※&ref(proxy.pac);の内容に誤りがありましたので修正しました。&br();  ''2007/09/03 02:30以前''にダウンロードした方は差し替えをお願い致します。};
(この解説では''C:\proxy\proxy.pac''へ保存したとします。)
+ブラウザの設定を変更します。
-InternetExplorerの場合
[[2.ブラウザの設定(InternetExplorer編)>Proxomitron導入ガイド/2.ブラウザの設定/InternetExplorer編]]の1-5を以下のように変更します。
&ref(25.png,nolink);
-Firefoxの場合
[[2.ブラウザの設定(Firefox編)>Proxomitron導入ガイド/2.ブラウザの設定/Firefox編]]の1-5を以下のように変更します。
(''OK''をクリックする前に''再読み込み(&font(u){E};)''をクリックして下さい。)
&ref(26.png,nolink);

**ローカルに保存したFLVファイルを活用 [#t06c2a3d]
-[[ニコニコ動画(RC2)>http://www.nicovideo.jp]]上で活用
予めローカルへ保存しておいたFLVファイルをflvplayer_wrapperで再生する事により、
次回以降に閲覧する際も動画のロードが速くなります。
また、''動画が削除された場合もコメント付きで動画を見る事が出来ます''し、
''低画質モードの場合も''(通常の動画を保存しておけば)''通常の画質で閲覧する事が出来ます''。
詳細:[[ローカルFLV再生>Proxomitron導入ガイド/4.さらに便利に/ローカルFLV再生]]
-[[FLVファイル活用ガイド]]もご覧ください。

//**NicoVideo_iroiroCustom.jsの細かい設定の変更 [#s3b9063b]
//''NicoVideo_iroiroCustom.js''はメモ帳等のテキストエディタで編集する事が出来ます。
//様々な設定を変える事が出来ますので、色々と変更してみて下さい。
//(私の場合は
// auto_zoom = 'full_w'; //自動的にサイズを変更(拡大・縮小)させる倍率  0 で無効  'full_h' で フルH  'full_w' で フルW
//を
// auto_zoom = '1' //自動的にサイズを変更(拡大・縮小)させる倍率  0 で無効  'full_h' で フルH  'full_w' で フルW
//と変更して自動拡大を行わない様にしています。)
//
**2ちゃんねる内の参考スレッド [#z7a2ec67]
フィルタの開発が行われています。
-[[ニコニコ動画RC2専用オミトロン>http://find.2ch.net/?STR=%A5%CB%A5%B3%A5%CB%A5%B3%C6%B0%B2%E8RC2%C0%EC%CD%D1%A5%AA%A5%DF%A5%C8%A5%ED%A5%F3&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL]]([[YouTube板>http://pc11.2ch.net/streaming/]])
-[[ニコニコ動画RC2専用オミトロンソフト板>http://find.2ch.net/?STR=%A5%CB%A5%B3%A5%CB%A5%B3%C6%B0%B2%E8RC2%C0%EC%CD%D1%A5%AA%A5%DF%A5%C8%A5%ED%A5%F3%A5%BD%A5%D5%A5%C8%C8%C4&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL]]([[ソフトウェア板>http://pc11.2ch.net/software/]])

&color(red){※これらのスレッドへの質問の書き込みは極力ご遠慮下さい。};

**参考サイト [#v79a342e]
フィルタがまとめられています。
[[Proxomitron等に関するWiki>http://www.google.co.jp/url?q=http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/]]

----
*コメント(ご自由にどうぞ) [#c05310fe]
- 1の『proxy.pacを任意の場所に保存します。』でディスクトップに普通に保存した場合、自動スクリプトを使用するのアドレスには、なんて書けば良いのでしょうか? --  &new{2007-12-11 (火) 14:44:11};
- UserAgentを拝見しました所、「WindowsXP」+「InternetExplorer6」をお使いの模様でしたので、
 file://C:/Documents and Settings/[ユーザー名]/デスクトップ/proxy.pac
と入力すれば大丈夫だと思います。&br;([ユーザー名]の部分は、お使いのユーザー名に合わせて変更して下さい。) -- [[タツヤ]] &new{2007-12-11 (火) 18:22:03};
- firefoxを使っているのですがアドレスにhttp://が付いてしまいます・・・ --  &new{2007-12-16 (日) 00:29:59};
- 申し訳ございませんが、それだけの情報では何の問題か判断できませんので&br;もう少し詳しい状況をお知らせ願います。&br;(「何をしようとした時に」や「何の画面で」等の情報が必要です。) -- [[タツヤ]] &new{2007-12-16 (日) 01:18:17};
- 説明不足、申し訳ありません。 --  &new{2007-12-16 (日) 01:51:25};
- 自動プロキシ設定スクリプトのurlを上記のように打ち込んでもokを押すとfileの前にhttp://と勝手に入ってしまいます --  &new{2007-12-16 (日) 01:54:29};

#comment


    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS